
採用面接でMBTIを活用する方法【2025年版・企業・人事向け完全ガイド】
「優秀な人材を採用したはずなのに、すぐに辞めてしまった」「面接では良かったのに、実際に働き始めると期待と違った」そんな経験はありませんか?
実は、MBTI性格診断を採用プロセスに取り入れることで、候補者の適性をより深く理解し、採用のミスマッチを大幅に減らせます。
この記事では、企業の採用担当者・人事向けに、MBTIを面接で効果的に活用する方法を、実践的なステップとともに詳しく解説します。
この記事で分かること
- 採用にMBTIを活用するメリット
- 法的・倫理的に適切な活用方法
- 具体的な導入ステップ
- 16タイプ別の面接見極めポイント
読了時間: 約12分
目次
なぜ採用にMBTIを活用すべきか
採用の課題とMBTIの可能性
現代の採用における3つの課題
- 
早期離職の増加 - 2025年の調査では、新卒社員の約30%が3年以内に離職
- 原因の多くは「仕事や職場のミスマッチ」
 
- 
面接だけでは見えない部分 - 候補者の本質的な性格特性
- 組織文化との適合性
- 仕事へのアプローチスタイル
 
- 
採用コストの増大 - ミスマッチによる再採用コスト
- 育成投資の損失
- チームへの影響
 
MBTIを活用する5つのメリット
メリット1: 職務適性の見極め
具体例:
- ISTJ(管理者): 正確性が求められる経理・総務
- ENTP(討論者): 創造的な企画・マーケティング
- ESFJ(領事官): 顧客対応・営業サポート
メリット2: 組織文化とのフィット判断
| 組織文化 | 適合しやすいタイプ | 注意が必要なタイプ | 
|---|---|---|
| 革新的・柔軟 | ENTP, ENFP, INTP | ISTJ, ESTJ | 
| 安定的・秩序 | ISTJ, ISFJ, ESTJ | ENTP, ENFP | 
| 協調的・人間重視 | ENFJ, ESFJ, INFJ | INTJ, INTP | 
| 成果主義・競争 | ENTJ, ESTJ, ESTP | INFP, ISFP | 
メリット3: チーム編成の最適化
多様な性格タイプを意識的に配置することで、バランスの取れたチーム作りが可能です。
理想的なチーム構成例:
- 戦略立案: INTJ, ENTJ(分析家)
- 実行・管理: ISTJ, ESTJ(番人)
- 創造・革新: ENTP, ENFP(外交官)
- 調整・サポート: ESFJ, ISFJ(番人)
メリット4: 面接での質問最適化
候補者のタイプに応じて、より効果的な質問ができます。
例:
- 内向型(I): 「じっくり考える時間」を与える質問
- 外向型(E): 「即座の反応」を見る質問
メリット5: 育成計画の立案
入社後の育成・配置計画を性格特性に基づいて設計できます。
MBTI活用の基本原則と注意点
法的・倫理的に適切な活用
重要な大前提
MBTIは「補助ツール」であり、「選考基準」ではありません。
採用可否の判断をMBTI結果のみで行うことは、以下の理由から不適切です:
- 差別リスク: 性格による不当な選別
- 法的問題: 就職差別につながる可能性
- 測定の限界: 診断の精度には限界がある
適切な活用の5原則
原則1: 任意性の確保
- 診断受検を強制しない
- 結果の開示は候補者の判断に委ねる
- 拒否しても不利益がないことを明示
原則2: 透明性の確保
- 活用目的を明確に説明
- 結果の利用範囲を事前に伝える
- プライバシーポリシーの遵守
原則3: 補助的活用
- 総合評価の一要素として使用
- 他の評価(スキル、経験、面接)と組み合わせる
- MBTIのみで判断しない
原則4: ステレオタイプの回避
- タイプラベルで人を決めつけない
- 個人差を尊重する
- 成長・変化の可能性を認める
原則5: 専門知識の習得
- MBTI認定資格の取得を推奨
- 正しい解釈方法の学習
- 継続的なアップデート
やってはいけないこと(NG事例)
❌ NG事例1: タイプによる足切り
悪い例:
「当社は革新的な企業なので、ISTJ、ISFJは採用しません」
なぜダメか: 差別的であり、個人の可能性を無視
❌ NG事例2: 診断の強制
悪い例:
「MBTI診断の受検は必須です。結果を提出してください」
なぜダメか: 任意性の侵害、プライバシーの問題
❌ NG事例3: 結果の公開
悪い例:
「全社員のMBTIタイプを社内掲示板に公開する」
なぜダメか: プライバシー侵害、ステレオタイプ助長
適切な活用事例
✅ 良い例1: オプションとしての提供
良い例:
「より深く自己理解を深めるため、希望者にはMBTI診断を提供しています。結果は自己分析やキャリア相談に活用できます」
✅ 良い例2: 配置・育成への活用
良い例:
「入社後、本人の同意を得た上で、適性や育成計画の参考としてMBTIを活用します」
✅ 良い例3: チームビルディング
良い例:
「チーム全員でMBTI診断を受け、お互いの違いを理解し、協力しやすい環境を作ります」
具体的な導入ステップ
ステップ1: 準備フェーズ(導入前)
1-1. 目的の明確化
明確にすべき3つの問い:
- なぜMBTIを導入するのか?
- 何を改善したいのか?(離職率?配置?)
- どのように活用するのか?
1-2. 社内合意の形成
関係者:
- 経営層
- 人事部門
- 現場マネージャー
- 法務部門(コンプライアンス確認)
1-3. 専門知識の習得
推奨アクション:
- MBTI認定資格の取得(人事担当者1名以上)
- 専門書籍・セミナーでの学習
- 外部コンサルタントの活用
1-4. ツール・システムの選定
選択肢:
- 公式MBTI診断サービス
- オンライン診断プラットフォーム
- 自社システムへの統合
選定基準:
- 診断の信頼性
- データ管理の安全性
- コスト
- 使いやすさ
ステップ2: 試験導入フェーズ
2-1. パイロットプログラム
小規模で試験運用:
- 対象: 新卒採用の一部(10-20名)
- 期間: 3-6ヶ月
- 評価: 効果測定と課題抽出
2-2. フィードバック収集
収集すべき情報:
- 候補者の反応
- 面接官の使いやすさ
- 採用精度の変化
- 予期しない問題
2-3. プロセスの改善
試験運用で得た知見を基に、プロセスを最適化します。
ステップ3: 本格導入フェーズ
3-1. 面接プロセスへの組み込み
推奨タイミング:
- 1次面接前: 候補者に任意で診断を案内
- 2次面接: 結果を参考に深掘り質問
- 最終面接: 配置や育成計画の参考
フロー例:
1. 書類選考通過後、MBTI診断を任意で案内
2. 候補者が診断を受検(任意)
3. 結果を開示する場合、人事が確認
4. 面接時、結果を参考に質問を調整
5. 総合評価の一要素として活用
3-2. 面接シートへの反映
面接評価シートに追加する項目:
【参考情報】MBTI診断結果
タイプ: [    ](候補者が開示した場合のみ記入)
【評価項目】
□ 職務適性(タスクとのフィット)
□ 組織文化適合性
□ チームバランス
□ 育成計画への示唆
【特記事項】
[自由記述]
3-3. 面接官トレーニング
トレーニング内容:
- MBTIの基礎知識
- 16タイプの特徴
- 適切な質問方法
- バイアスの回避
- 倫理的配慮
ステップ4: 運用・改善フェーズ
4-1. 効果測定
測定指標:
- 採用後の定着率
- 早期離職率の変化
- 配置後のパフォーマンス
- 本人満足度
- マネージャー評価
4-2. 継続的改善
四半期ごとのレビュー:
- データ分析
- 課題の抽出
- プロセス改善
- 関係者へのフィードバック
16タイプ別:面接での見極めポイント
NT系(分析家)
INTJ(建築家)
特徴:
- 戦略的思考
- 独立心が強い
- 長期的視点
面接での見極めポイント:
- 複雑な問題への分析力
- 独自の視点や洞察
- 論理的説明能力
効果的な質問:
- 「過去に複雑な問題をどう解決しましたか?」
- 「5年後のキャリアビジョンは?」
- 「この業界の課題をどう見ていますか?」
適した職務:
- 戦略企画
- データアナリスト
- プロジェクトマネージャー
育成ポイント:
- 自律的に働ける環境
- 明確な目標設定
- チームコミュニケーションのサポート
INTP(論理学者)
特徴:
- 論理的分析
- 理論志向
- 好奇心旺盛
面接での見極めポイント:
- 理論的思考の深さ
- 新しいアイデアへの関心
- 問題解決へのアプローチ
効果的な質問:
- 「興味のある技術やトレンドは?」
- 「なぜそう考えるのですか?」(論理を掘り下げる)
- 「新しいことを学ぶ時、どうアプローチしますか?」
適した職務:
- 研究開発
- システムアーキテクト
- データサイエンティスト
育成ポイント:
- 学習機会の提供
- 実行へのサポート
- 期限管理の補助
ENTJ(指揮官)
特徴:
- リーダーシップ
- 目標志向
- 決断力
面接での見極めポイント:
- 主導権を取る姿勢
- 目標達成への執着
- 組織化能力
効果的な質問:
- 「チームをどうリードしましたか?」
- 「困難な決断をした経験は?」
- 「目標達成のためにどんな戦略を立てますか?」
適した職務:
- マネジメント
- 営業リーダー
- 経営企画
育成ポイント:
- 早期のリーダー経験
- 感情面への配慮トレーニング
- 柔軟性の育成
ENTP(討論者)
特徴:
- 革新的思考
- 議論好き
- 柔軟性
面接での見極めポイント:
- アイデアの豊富さ
- 既存概念への挑戦
- コミュニケーション力
効果的な質問:
- 「既存のやり方を変えた経験は?」
- 「あなたならこの課題をどう解決しますか?」
- 「複数のプロジェクトをどう管理しますか?」
適した職務:
- 新規事業開発
- マーケティング企画
- コンサルタント
育成ポイント:
- 創造性を発揮できる環境
- 完結へのサポート
- 詳細への注意喚起
NF系(外交官)
INFJ(提唱者)
特徴:
- 理想主義
- 深い洞察力
- 他者への共感
面接での見極めポイント:
- 価値観の明確さ
- 人への理解力
- 長期的ビジョン
効果的な質問:
- 「仕事で最も大切にする価値観は?」
- 「チームメンバーをどう支援しましたか?」
- 「理想の職場環境とは?」
適した職務:
- カウンセラー
- 人事・人材育成
- CSR・広報
育成ポイント:
- 意味のある仕事の提供
- 境界線設定のサポート
- 現実的目標設定
INFP(仲介者)
特徴:
- 価値観重視
- 創造的
- 理想追求
面接での見極めポイント:
- 内面の価値観
- 創造性
- 真摯さ
効果的な質問:
- 「どんな仕事に意味を感じますか?」
- 「創造的に取り組んだプロジェクトは?」
- 「困難な状況でどう対処しましたか?」
適した職務:
- ライター・編集
- デザイナー
- NPO・社会貢献系
育成ポイント:
- 価値観と仕事の結びつけ
- 実行力のサポート
- フィードバックの配慮
ENFJ(主人公)
特徴:
- カリスマ性
- 人を導く力
- 共感力
面接での見極めポイント:
- リーダーシップスタイル
- 人への影響力
- チーム志向
効果的な質問:
- 「チームのモチベーションをどう高めましたか?」
- 「人を育てた経験は?」
- 「対立をどう解決しましたか?」
適した職務:
- チームリーダー
- 人事・採用
- 営業・顧客対応
育成ポイント:
- 人を導く機会の提供
- 自己ケアの重要性教育
- データ活用スキル
ENFP(運動家)
特徴:
- 情熱的
- 創造的
- 柔軟性
面接での見極めポイント:
- エネルギー
- アイデアの多様性
- 人との繋がり
効果的な質問:
- 「最もワクワクしたプロジェクトは?」
- 「新しいことに挑戦した経験は?」
- 「多様な人とどう協力しましたか?」
適した職務:
- マーケティング
- イベント企画
- カスタマーサクセス
育成ポイント:
- 多様な経験の提供
- 焦点の絞り込みサポート
- 期限管理の補助
SJ系(番人)
ISTJ(管理者)
特徴:
- 責任感
- 正確性
- 伝統重視
面接での見極めポイント:
- 信頼性
- 詳細への注意
- 組織への忠誠心
効果的な質問:
- 「責任を果たした経験は?」
- 「ミスを防ぐためにどんな工夫をしていますか?」
- 「ルールやプロセスをどう守りますか?」
適した職務:
- 経理・財務
- 総務・法務
- 品質管理
育成ポイント:
- 明確な手順の提供
- 安定した環境
- 柔軟性の育成(段階的に)
ISFJ(擁護者)
特徴:
- 献身的
- 細やかな配慮
- サポート志向
面接での見極めポイント:
- 他者への気遣い
- 実務能力
- 忍耐力
効果的な質問:
- 「チームメンバーをサポートした経験は?」
- 「細部に注意を払った仕事の例は?」
- 「ストレスの多い状況をどう乗り越えましたか?」
適した職務:
- 人事・総務
- カスタマーサポート
- 医療・介護
育成ポイント:
- 貢献の認識と評価
- 自己主張のトレーニング
- 変化への段階的導入
ESTJ(幹部)
特徴:
- 組織力
- 効率重視
- リーダーシップ
面接での見極めポイント:
- マネジメント能力
- 実行力
- 秩序の重視
効果的な質問:
- 「チームやプロジェクトをどう管理しましたか?」
- 「効率化した経験は?」
- 「目標をどう達成しましたか?」
適した職務:
- マネージャー
- オペレーション管理
- プロジェクト管理
育成ポイント:
- 早期のマネジメント機会
- 柔軟性トレーニング
- 感情知性の育成
ESFJ(領事官)
特徴:
- 社交的
- 協調性
- 実践的
面接での見極めポイント:
- 人間関係構築力
- チーム志向
- 実務能力
効果的な質問:
- 「チームの調和をどう作りましたか?」
- 「顧客満足をどう高めましたか?」
- 「複数の関係者をどう調整しましたか?」
適した職務:
- 営業
- カスタマーサクセス
- イベント運営
育成ポイント:
- 人との関わりの機会
- 自己主張のトレーニング
- データ分析スキル
SP系(探検家)
ISTP(巨匠)
特徴:
- 実践的
- 問題解決力
- 柔軟性
面接での見極めポイント:
- 技術力
- 即応力
- 冷静さ
効果的な質問:
- 「技術的な問題をどう解決しましたか?」
- 「予期しない状況にどう対応しましたか?」
- 「どんなスキルを持っていますか?」
適した職務:
- エンジニア
- メンテナンス
- セキュリティ
育成ポイント:
- 技術習得の機会
- 実践的課題の提供
- コミュニケーション支援
ISFP(冒険家)
特徴:
- 柔軟性
- 芸術的
- 実践志向
面接での見極めポイント:
- 創造性
- 適応力
- 価値観
効果的な質問:
- 「創造的に表現した経験は?」
- 「変化にどう適応しましたか?」
- 「何に価値を感じますか?」
適した職務:
- デザイナー
- クリエイター
- 接客・サービス
育成ポイント:
- 表現の自由度
- 柔軟な働き方
- 計画性のサポート
ESTP(起業家)
特徴:
- 行動力
- 即断即決
- リスクテイク
面接での見極めポイント:
- エネルギー
- 実行力
- 柔軟性
効果的な質問:
- 「素早く決断した経験は?」
- 「リスクを取った挑戦は?」
- 「どうやって結果を出しましたか?」
適した職務:
- 営業
- 起業家
- イベント運営
育成ポイント:
- 実践機会の提供
- リスク管理教育
- 長期視点の育成
ESFP(エンターテイナー)
特徴:
- 社交的
- 楽しむ力
- 人を惹きつける
面接での見極めポイント:
- エネルギー
- コミュニケーション力
- ポジティブさ
効果的な質問:
- 「チームを盛り上げた経験は?」
- 「楽しみながら仕事をするには?」
- 「人との繋がりをどう作りますか?」
適した職務:
- 営業
- エンターテインメント
- イベント企画
育成ポイント:
- 人と関わる機会
- 深い思考のトレーニング
- 計画性のサポート
まとめ:効果的なMBTI活用のために
この記事では、採用面接でのMBTI活用方法を解説しました。
要点のおさらい
- MBTIは補助ツール: 総合評価の一要素として活用
- 法的・倫理的配慮: 任意性、透明性、非差別の原則
- 段階的導入: 準備→試験→本格導入→改善
- タイプ別理解: 16タイプの特性と適性を把握
今日から始める3つのアクション
アクション1: 社内での検討開始
まず人事担当者と経営層で、MBTI導入の目的と方法を議論しましょう。
アクション2: 専門知識の習得
MBTI認定資格の取得や、専門書籍での学習を開始してください。
アクション3: パイロットプログラムの計画
小規模な試験導入を計画し、効果を測定する準備を始めましょう。
ゆめスタの知見
株式会社ゆめスタは、高卒採用支援で多くの企業をサポートしてきました。その経験から、以下のアドバイスをお伝えします。
若年層採用でのポイント
高校生・大学生の採用では:
- 自己理解が不十分な場合が多い
- MBTIを自己発見のツールとして提供
- 育成計画への活用が特に効果的
中途採用でのポイント
経験者採用では:
- キャリアとの整合性を確認
- 組織適合性の見極めに活用
- 即戦力としての適性判断
ミスマッチを防ぐために
最も重要なのは、候補者と企業双方にとってのフィットを見ることです。一方的な選別ではなく、お互いに適合するかを確認する姿勢が大切です。
継続的改善のポイント
- データに基づく判断: 効果を定量的に測定
- 現場の声を聞く: 面接官、マネージャーのフィードバック
- 柔軟な調整: 固執せず、改善を続ける
最後に
MBTIは強力なツールですが、万能ではありません。適切に活用することで、採用の質を高め、ミスマッチを減らし、候補者と企業双方にとって良い結果をもたらします。
法的・倫理的配慮を忘れず、人を尊重する姿勢で活用してください。
採用の質を高めるなら、MBTIの理解から
株式会社ゆめスタでは、企業向けのMBTI活用研修やコンサルティングも提供しています。
採用・育成でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
執筆日: 2025-10-26 更新日: 2025-10-26 カテゴリ: 企業・職場向け タグ: MBTI, 採用, 人事, 面接, 組織 執筆: 株式会社ゆめスタ コンテンツチーム
関連記事

チームビルディングにMBTIを活かすコツ【2025年版・企業向け完全ガイド】
企業向けに、MBTI性格診断を効果的なチームビルディングに活用する方法を解説。16タイプの特性を理解し、多様性を活かした高パフォーマンスチームを作る実践的ステップとワークショップを紹介します。

性格タイプを考慮した人材配置のポイント【2025年版・人事向けガイド】
人事担当者向けに、MBTI性格診断を活用した効果的な人材配置の方法を解説。16タイプ別の適性を理解し、適材適所を実現する実践的プロセスで、組織パフォーマンスを最大化しましょう。

MBTI相性診断:16タイプの相性マップ【2025年版・完全ガイド】
MBTI 16タイプの相性を徹底解説。恋愛・友人・職場での相性が良いタイプ、相性が悪いタイプを一覧表で紹介。人間関係を改善するための実践的アドバイスも。

職場の人間関係をMBTIで改善する方法【2025年版・実践ガイド】
MBTI診断を活用して職場の人間関係を改善。上司・同僚・部下とのコミュニケーションを円滑にする具体的な方法を、タイプ別に解説。
